BELDEN 8412 自作パッチケーブル

 

 

どうも。

先日、新しいプリアンプを購入しました。

HartkeのBass Attack 2です。

 

 

fxxkinbypass.hatenablog.com

 

最初のブログで機材紹介をしましたが、

このHartkeの前のモデルを使用しています。

 

このエフェクターの特徴的なドンシャリの音が結構好みの音なんですね。

 

基本的なプリアンプとしては使用しておらず(基本はサンズ)

最近では、音色を変えて大きい音を出したい時に、

Bass AttackとVooDoo Bassを同時に出しています。

(接続順は最初のブログを見て下さい)

 

んで、現行のモデルだし、値段も高くないし、スイッチが一個増えてるしw

って事で購入してみました。

 

エフェクターボードに入れたは良いけど、パッチケーブルが足りなかった。

 

で、本題(´・ω・`)

 BELDEN 8412 セミバランスのパッチケーブル作成

パッチケーブルは前から製作していたので、

今回のブログは製造過程を・・・

 

因みに効果の程はあまり言及しませんが、

自分のシールドは基本セミバランスのケーブルです。

我が心の師に純朴(´・ω・`)

すげーどうでもいいけど、朴って文字を顔文字と組み合わせるとオトに見えるねwww

 

 

・・・いきましょう

 

 

今回使用する素材

まずはシールド

BELDEN8412

8412は他の色もあって、

自分が使ってるエフェクターボードの中はとてもカラフルですw

プラグは

SWITCH CRAFT 226

今回はL型プラグを使用

用途によってはS型も使ってるしS型のショートプラグも使ってます。

しっかりした作りなので長期に渡って使えます。

 

 

半田は

Kester44

ド定番はんだですね。

 

 

1ポンドなんて使わねぇわwww

って人は切り売りもしてますのでお探し下さい。

作成過程

今回は約45cmでカット。

ハサミでも切れるし、なんでも。

ちょっと格好つけたい人は

f:id:FxxkinBypass:20190713130723j:plain

ダイソーで200円で売ってたよw

 持ち手側の径がなんとなく8412にぴったしな気がする。

 

ケーブルを好みの長さにカットしたら、

 

次は被膜剥き。

カッターでも、ハサミでも。

昔、ケーブルストリッパーみたいなの買ったけど、

全然役に立たなかった。。。(1500円くらいしたのに)

 

今回はセミバランスなので、楽器側はシールド結線します。

なので被膜剥きの際、中の網線を一緒に切らないように気をつけて!

個人的には力加減が調整しやすいハサミがおすすめかな?

(ケーブルの種類にもよる)

 

 

被膜を剥くと網線(シールド)がシールドしてるので、ほぐします。

網線をほぐす時は細い針があると良いですね。

昔はつまようじを使っていました。

現在は100均で売っていた目打ちを使ってます。

まぁ手でもほぐれますw

f:id:FxxkinBypass:20190713122326j:plain

緩衝用の糸は切除するので、その際に網線も一緒に切らない様に 写真の様にしておくと良いです



この糸もハサミとかで切っちゃいます。

f:id:FxxkinBypass:20190713122337j:plain

糸を除去するとシールド線、白い線、黒い線だけに

その人の性格にもよりますが、糸を綺麗に除去したい時は・・・

f:id:FxxkinBypass:20190713130747j:plain

これまた100均の商品w 足の端っことか用の爪切りが結構役に立ちます!

次は

中の導線の被膜を剥きます。

これもカッターでも、ハサミでも。

今はワイヤーストリッパーを使っています。

f:id:FxxkinBypass:20190713122347j:plain

ホットは2,3㎜、コールドは見える所は全部

【有色ホットの法則】というものがありますが、

我が心の師の製作したモノが違うのでw

自分が作るモノも白がホット、黒がコールドとなります(´・ω・`)

 

そして、コールド線とシールド線を撚り合わせます 。

f:id:FxxkinBypass:20190713122358j:plain

コールド線とシールド線を繋げる

このままだと、長いので程よい長さにカットします。

f:id:FxxkinBypass:20190713122409j:plain

コールド線とシールド線をカット

そして導線に予備ハンダをつけておきます。

f:id:FxxkinBypass:20190713122435j:plain

コールド側は割と多めに付けた方が良いかも?

 

プラグ側にも予備ハンダを忘れずに

f:id:FxxkinBypass:20190713122446j:plain

楽器側の半田付け

次にアンプ側の作業です。

の前に!!!

結構忘れがちな作業・・・プラグの蓋を通しておく事!!

片っぽ側だけだったらまだ大丈夫。

調子に乗ってそのままもう片っぽも半田付けしてしまうと、

あ・・・( ゚Д゚)・・・蓋忘れた・・・( ゚Д゚)・・・

ってなって折角付けた半田をまた外さなければならない。

そして調子良い時、綺麗に半田付け出来た時に限ってやる失敗ですねw

 

個人的なやり方を書くと、片方が終わったら両方の蓋を通す様にしてます。

(蓋が重いので)

 

アンプ側もやる事は大体一緒です。

f:id:FxxkinBypass:20190713122457j:plain

シールド線を切る時に、爪切りを使うと綺麗に切れます。

ホット線、コールド線の被膜を剥きます。

f:id:FxxkinBypass:20190713122507j:plain

ホットは2,3㎜、コールドはちょっと長めに

f:id:FxxkinBypass:20190713122304j:plain

ホット側は少し短めにカットしておいた方が、プラグの蓋をしやすいかも?

f:id:FxxkinBypass:20190715105142j:plain

 

こんな感じで完成です!

 

で、新しく購入したBass Attack 2ですが・・・

いまいち(´Д`)

 

でした(^_^;)

 

前の機種の方が良かったかな?って印象ですw

まぁまだちょっとしか試してないので今後に期待!!!